おうち時間を使って1ヶ月で汚部屋を脱出した方法はここをクリック

たったこれだけ!片付けのモチベーションを保つ技3+α

片付けで一番重要なのは、モチベーションを保つこと。

ですが、一番難しいのも、モチベーションを保つことだと思います。

基本的に片付けは一人でやることですから、見張ってくれる人も、一緒に頑張ってくれる人もいません。

しかも、ゴールが見えやすい、何かを作る「創造系」ではなく、ひたすら物をしまったり捨てたりする作業で、全く面白くないですよね。

人間は集中力が永遠に続く生き物ではないので、片付けに飽きてしまうのは仕方のないこと。

そんな中でも、なんとか片付けを挫折せずに、最後までやりきるための技を3つ、ご紹介します。

1.悩む作業はまとめる

片付けで悩む作業といえば、「何を残し、何を捨てるのか」ということと、「どこにしまうのか」ということ!

片付けは、いわば選別作業の繰り返しです。

でも、それって悩めば悩むほど疲れるし、頭も使うし、嫌になってきませんか?

1度嫌になってしまうと、集中して続けるのは難しいし、休憩しても再開するのが億劫になってしまいます。

というわけで、頭を使う嫌な作業は後回しにしましょう!

別の記事で紹介している「紙袋」を使った方法で、「残すか捨てるか悩む」のは全て後回し、「どこにしまうのか」もあとまわし!

特に頭を使わなくてもできる「机の上や棚の中からものを取り出す」「明らかにいらないものだけ捨てる」などの作業だけを一気にやってしまいます。

そうすることで、片付け全体が一気に進むので、そんなに頭も疲れずに「片付け進んだ!」感が生まれるんです。

悩む(=疲れる)作業を一気にやるなんて、それこそ疲れるのでは?と思いがちですが、そんなことはありません。

疲れる作業A → そうでもない作業 → 疲れる作業B → そうでもない作業 →疲れる作業A → 疲れる作業B…

と、色んな作業の合間に疲れる作業がちょこちょこと挟まってくる方が、嫌になってしまうと思います。

同じような作業を連続してやった方が、作業にも慣れて集中力が上がる、という経験ありませんか?

出来るだけ「似たような作業を連続させる&悩む作業は後回し」の戦法で一気に片付けちゃいましょう!

紙袋を使った方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。

2.1度空にすること

モチベーションを保つための2つ目の技は、「今片付けているところは1度空にする」ことです。

例えば、本棚を片付けているならその時に片付けている段は一度空にし、引き出しを片付けている場合は、すべてのものを出します。

一度真っさらな状態にすることで、単純に掃除(雑巾掛けなど)ができるので衛生的にも綺麗になりますし、「スッキリした状態」を見ることができます。

片付けの時に視覚に訴えるのは意外と有効で、たとえ一時的にでも「片付けた感」を味わえるので、達成感を味わうことができるんです。

達成感を味わうと、少しやる気になって、「もっとやるぞ!」という気持ちになりませんか?

定期的に達成感を感じることで、細々とやる気が続いて、片付けが完了に近づきますよ。

3.片付け前後の写真を撮る

片付け前に、汚い状態の部屋の写真を撮っておきましょう。

ちょっと疲れたな〜というとき、片付けに嫌気がさしてきたとき、片付け前の写真を見返してみてください!

きっと、片付け前より、確実に部屋は綺麗になっているはず。

机の上の写真
片付け前
片付け後

片付けが嫌になる原因の1つに「ゴールが見えにくいこと」があると思いますが、片付け前の写真を撮っておくことで、スタートとゴールがちょっぴり見えやすくなります。

ゴールが見えやすくなると、それに向かって頑張れますよね。

また、自分の頑張りも目に見えてわかるようになるのもポイントです。

「ここまで片付けた自分、偉い!」となってテンションが上がると、ついでに片付けへのモチベーションも保てると思います。

おまけ:窓を開けると良い

技とは少し違いますが、私は窓を開けるのも有効でした。

片付け中はやはり部屋の空気が悪くなるので、換気をして外の空気を取り込むだけで、気持ちがさっぱりします。

やっぱり、人間は新鮮な空気を吸うと脳がシャキッとするんでしょうか。

また、外の音が聞こえてくると、自分がだらけているのがバレている気がして、「やらなきゃ!」となりました(笑)

誰かに見られていないと集中できない!というタイプの方はオススメです。

自分を騙して、楽しく片付け!

もちろん、好きな音楽を聴きながら、飴を舐めながら、片付けが終わった後のご褒美を用意しながら…という手段も有効です。

やる気はどこかのタイミングで失われると思いますが、複数の手段で、自分のやる気を復活させましょう!

今回紹介した技は、どれも自分の「本当はもう片付けに疲れている」という気持ちを騙しながら続けるという方法になっています。

「やる気はなかったけど、無理やりやっているうちにやる気が出てきた」という経験はありませんか?

あの症状は「作業興奮」という名前がついているそうなんですが、とにかく「無理やりでも始める、やってみる」ことが大事 ということですね。

片付けが嫌になってきても、自分を騙しつつ無理やり進めていれば、きっと集中力も戻ってくるはずです。

綺麗で過ごしやすい部屋を目指して、片付けを頑張りましょう!

コメントを残す

CAPTCHA